いざ「瀬戸蔵ミュージアム」へレッツ・ゴー!

DSC_0353DSC_0335DSC_0342

 

 

   

        

 

●さつき通りでは、9月2日(水)に瀬戸市内にある「瀬戸蔵ミュージアム」へ入居者さん3名と職員3名で外出しました。また今回は、入居者さんのご家族2名から「一緒に参加したい」と事前連絡があり、当日は現地で待ち合わせしました。                

●瀬戸市は豊田市小原地区と隣接した位置にあり、車で30分程で到着します。まず1階で、天丼など入居者さんそれぞれの好物を注文し、食事に満足した後、いよいよ2階のミュージアムへ。そこには昔の名鉄瀬戸線の車両、旧尾張瀬戸駅の建物や待合室のベンチなどが展示されています。車椅子を使用されている入居者の方が、「電車のシートに座ってみたい」と仰ったことがきっかけで、参加者の皆さんでシートに座ると、自然と笑みがこぼれ、昔懐かしい思い出話を語りはじめました。「本当に電車に乗っているのでは?」、と錯覚しそうな雰囲気を味わいながら、入居者さんとご家族そして、職員も楽しいひと時を過ごすことができました。一緒にご参加くださったご家族の皆様、良い「思い出づくり」にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

夏の風物詩「流しそうめん」に食欲増進!

 IMG_2778 IMG_2783IMG_2779

 

 

 

  

 

平成27年8月28日(金)の昼食時、「さくらヶ丘」と「ささゆり通り」ユニット、そして「グループホーム」の3か所で「流しそうめん」を実施しました。  

 生竹を利用してレーンを作ると入居者さんが自然に集まり、「早く始まらないのか」と急かせてこられます。準備が整い、そうめんレーンの上流から、ゆっくり「そうめん」が流れてくると、見逃さないよう箸ですくって、おいしそうに召し上がっておられました。一方、上手く「そうめん」をすくえない方は、職員が少しお手伝いさせていただき、夏の風物詩である「流しそうめん」を参加者全員で堪能することができました。

 今回も「障がい者支援施設小原寮」の平沢支援員と小原在住の村瀬さまが準備にお越しくださり、そのおかげで、入居者さんも「うれしい・たのしい・しあわせ」を感じながら、たくさん「そうめん」を食べていただくことができたと思います。ボランティアでご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。(栄養士 冨井)

 

 

 

 

家族と夏の思い出づくり! 

011034

066

 

 

 

     

 

●ひばりヶ丘(定員:20名)では、7月4日(土)14時より11家族15名の参加を得て、ひばりヶ丘家族行事を開催しました。今回の企画は「(ご自分の居室の)表札を作ってスイカを食べよう!」です。

●表札作りは、入居者様とご家族が協力して作りました。布にボンドを塗ったり、和紙に墨で自分の名字や名前、フルネームを思い思いに書いてみえました。皆さん達筆で一筆一筆力をこめて書かれていて、なかなかの力作が揃いました。「ここに書くだかー」「名前を書くのか」「あんたが書いて」とほほえましい会話が聞かれました。

●表札作りの後は皆でスイカ割り!なかなか割れず、ようやく割れた瞬間には「おー!」と歓声と拍手が起こりました。その後、皆でおいしくスイカをいただきました。とても甘くて美味しかったです!ご参加いただきましたご家族の皆様には感謝いたします。ありがとうございました。(宇都山介護員)

 

清涼感たっぷり流しそうめんに大満足!

 

 

IMG_2739IMG_2749

IMG_2741

 

 

 

 

 

  ●平成27年8月19日(水)の昼食時、ひばりヶ丘とさつき通りのユニットで「流しそうめん」を実施しました。今回の「流しそうめん」は生竹を利用してレーン準備しましたが、この企画が実施できたのもひとえに隣接施設「障がい者支援施設小原寮」の平沢支援員と小原在住の村瀬様が、早朝より入居者さんの食べる状態に合わせて流しそうめんのレーンを手造りして下さったからです。そのおかげで、清涼感たっぷりの演出に入居者さんも大変喜ばれ、いつもよりたくさん召し上がっていただきました。ボランティアでご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。(栄養士 冨井)

 

 

 

ささゆり通りサマーフェスタ!

 P1020720P1020688

  小原安立のささゆり通り(定員:20名)では、平成27年8月8日(土)の午前11時45分より、13家族27名のご家族をお招きして食事会を開催しました。  

 今回の昼食メニューは、職員手作りのスパゲッティ2種類(ミートソース・ホワイトソース)、サラダバイキング、コーンスープ、フルーツポンチを用意させていただきました。中にはスパゲッティをおかわりされるご家族もみえ大変好評でした。普段とはまた違う雰囲気ということで、食事をしながらいつもより入居者さんとご家族の会話もはずんでいました。

 食事の後はボランティアさんによる、腹話術や二胡、大正琴、ハーモニカの演奏の披露がありました。腹話術では笑いあり、驚きあり、楽器の演奏では皆で懐かしの歌を一緒にうたい、会場全体が優しい雰囲気に包まれました。

 猛暑の中、ご参加くださいましたご家族の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 次回は11月30日(火)に開催を予定しています。

 

 

 

盆供養を執り行いました!

IMG_2668

IMG_2671

 

 

 

 

 

 小原安立では、直近1年間にご逝去された入居者さんのご遺族をお招きして、毎年この時期に「盆供養」の法要を実施しています。今年度は、8月4日(火)に「盆供養」を実施し、対象者14名のうち、3家族5名のご参列いただきました。当日は、上田お上人さま(日蓮宗大乗山法音寺)ご導師のもと、しめやかに物故者法要が執り行われました。

 法要の後は、ご遺族と看取りケア委員会委員が参加し、「偲びの会」を行いました。ありし日の入居者さんの楽しいエピソードや暮らしの様子、そして終末期のご様子等思い出しながら語り合い、和やかな雰囲気の中、「偲びの会」は閉会しました。

 人生の最期を小原安立で暮らしていただけるよう支援することで、私たち介護職員もたいへん貴重な経験をさせていただきました。今回、「偲びの会」で話し合われたご遺族等からのご意見等も踏まえ、今後、ますます入居者さんやご家族の方が「小原安立で終末期を過ごせて良かった」と喜んでいただけるような生活介護に、精進してまいりたいと存じます。(谷川介護員)

 

 

☆みんなで作っちゃおう☆      朴葉すし・梅干し・梅ジュース 

 

 小原安立のさくらヶ丘ユニット(定員:20名)では、6月28日(日)の昼食時、8家族15名のご家族の参加を得て、ユニット企画行事を開催しました。今回は『一緒に食事を作って食べよう』という企画です。事前に入居者さんと職員が近くの山に材料となる「朴葉」を採りにいき、その葉を使用して『朴葉すし』を入居者さんと家族さんが協力してつくりました。皆さん昔とったきねづかで、手際よく約200個をつくり、皆さんで美味しくいただきました。入居者さんの中には6個も食べた方もみえました。

024012

 

 

 

 

  033 

 

 

 

 

 

  

 『朴葉すし』を食べた後は、夏バテ防止の『梅干し』や『梅ジュース』づくりも行い、梅のヘタを取りながら昔話しに花が咲き、「美味しくできるかな」と食べごろを心待ちにしていました。(平野介護員)

 043

 

 

 

入居者家族と食事会を開催しました!  

 小原安立のさつき通り(定員:20名)では、平成27年6月27日(土)の午前11時30分より、12家族20名のご参加を得て、入居者さんとの食事会を開催しました。今回も大勢のご家族の参加に集会室が狭く感じるほどでした。

 今回の企画は、「牛丼・三食丼・ホイコウロウ丼の丼ぶりバイキング!」。各々好きな丼ぶりを選び、2杯めは違う丼ぶりを選び食事会を楽しまれていました。デザートのフルーツ盛り合せを食べた後は、入居者さんの日々の様子をスライドで映写し、ご家族と一緒に観賞しました。ご家族さんに入居者さんの日常生活の様子を観て知っていただき、皆様から大変好評をいただきました。やはり褒めてもらうと嬉しいもので、つい調子に乗り次回も頑張っておいしい物をつくるぞ!と思ってしまいます。大雨で足元のわるいなか、ご参加くださいましたご家族の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

次回は10月17日(土)に開催を予定しています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。  (谷川介護員)

DSC_0244

 DSCF2680DSC_0255DSC_0253

『生家』と『大好きなうなぎを食べ』に家族と出かけよう

 小原安立では、生活の質向上の観点から、一人ひとり入居者の「願いや希望」を実現するという取り組みを実施しています。

 ひばりヶ丘では今回、御年104歳になる入居者さんの「生まれ育った家に行きたい」、「大好きなうなぎが食べたい」という2つの希望をかなえるよう、息子さん夫婦にご協力をいただき外出支援を行いました。

 当日の朝、「今日うなぎを食べに行きますよ」と伝えると、とても素敵な笑顔で喜んでくださり、いざ出発!!まずは生まれ育った岐阜県の生家に向かいました。

014

011

 

 

 

 

 

 

 

 

 生家に着くと、現在は身内の方が家の維持管理をしてくださっているとのことで、とてもきれいにされていました。「ここはどこですか?」とお聞きすると、「私の家」と答えてくださり、息子さんも嬉しそうです。

  次は、妹さん宅へ。久しぶりの再会になります。妹さんとは20歳も離れており、数年会ってないから覚えていないかもと妹さんも不安そうでした。「この方どなたですか?」とお聞きすると、顔をじっと見つめて、妹さんの名前をはっきりとお答えになり、妹さんも涙を流し喜んでみえました。

015

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、大好きなうなぎを食べに家族とお店に寄りました。とても喜んだ顔を見せてくださり、小分けにした「うな丼」をおいしそうに食べてみえました。

021019 

 

 日頃、食事中に箸を置いてしまうこともありますが、今日ばかりはしっかり食べてくださり、入居者さんの施設では見られない姿を拝見することができ、家族も職員も大満足でした。帰りの車内でも居眠りされることもなく車窓から風景を眺めていたりと、今回は遠出の外出でしたが入居者さんに喜んでいただけた1日となりました。

 最後に、今回ご協力いただきました、息子さんご夫婦や妹さんに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 (村上 介護員)

小原地区苦情対策委員会開催

 IMG_23916月24日(水) 小原寮会議室にて、地域の苦情解決第三者委員と小原福祉ビレッジ3施設の苦情処理責任者及び苦情受付担当者が集まり「小原地区苦情対策委員会」を開催しました。

 この委員会は、福祉サービスに関する苦情は本来、当事者である利用者と事業者との間で解決されるべきものですが、苦情解決に社会性や客観性を確保し、利用者の立場や特性に配慮した適切な対応を推進するため、施設職員以外に「第 三者委員」が設置されています。

 小原学園・小原寮・小原安立の各施設より、26年度に起きた苦情・要望解決状況や介護事故等について第三者委員に報告しました。報告後に質疑応答を行い、苦情等の内容について適切に対応していることを確認し終了となりました。(相談員 富井)