うれしい!たのしい!秋祭り!

IMG_3083

IMG_4646

 

 

 

 

 

 

小原安立ひばりヶ丘(定員20名)では11月1日(日)12時から15家族43名のご家族をお招きし、職員、ショートステイを含め総勢77名で秋祭りを開催しました。

今回のテーマは「入居者さん、ご家族、職員で交流を深め秋を楽しむ」です。

今回の食事は、花の盛り弁当を提供しました。新しい企画で少し戸惑ってしまった事もあったのですが、当日はみなさん美味しそうに食べており「すごいご馳走だね!」「大きいエビフライ美味しそう!」などと、入居者さん、ご家族、職員が楽しく会話しながら食事をすることができました。食事を楽しみながら今まで活動してきた願いや希望の中間報告をスライドショーにて発表しました。入居者さんとご家族は自分の写真が出た時に微笑ましそうに見ていました。

食事の後は、職員の催し物「仮装でダンス」を行いました。職員が普段は着ない制服や、着ぐるみ、女装で登場し、入居者さんは「かわいい!おもしろい!」と喜ばれていました。ダンスは2曲披露し、初めはみなさん静かに見ていましたが、だんだん手拍子をしたり一緒に口ずさんだりしてくれました。 

当日は晴天に恵まれご参加くださいましたご家族の皆様には感謝いたします。ありがとうございました。次回は1月9日(土)に開催を予定しています。沢山のご家族の参加をお待ちしています。

(宇都山・水野介護員)

小原安立 玄関ロビーをリニューアル 

CIMG0664 IMG_3140

 

 

 

 

 

 

12月1日(火)小原安立の玄関ロビーを昭和のイメージに改装しました。写真の左が改装前、右が改装後になります。テーブル・窓ガラス・装飾品等を変えてみました。改装が終わった頃ちょうど通院から戻ってきた入居者から「以前より素敵になったね」とさっそくお褒めの言葉をいただきました。右側の柱には先日亡くなられた原節子さんの写真が飾ってあり職員と一緒に懐かしんでいました。(相談員 富井)

家族と団らん「紅葉まつり」開催!  

IMG_0273IMG_0296IMG_2168

 

 

 

 

 

 さくらヶ丘(定員20名)では、10月31日(土)12時から「紅葉まつり」を15家族(大人30名、子供2名)総勢64名で開催しました。食事は、おはぎ、お稲荷、味ごはんのおにぎり、味噌おでん、串揚げ、はしまき、柿などバイキング形式で好きな物を食べていただきました。午前中から入居者さんとご家族、職員とでおはぎやお稲荷などを作り、昔のまつりの話しで盛り上がりながら準備しました。またベテラン主婦の職員が大根の葉や根を分け漬物を即席で作り各テーブルに配ると、ご家族から「うちのおばあちゃん、テーブルに着くなり漬物をずっと食べているの。固い物はあまり食べないのに懐かしかったのかしら」と聞くことができ嬉しくなりました。また他のご家族からは、いつもはあまり食欲が進まない入居者さんが、「おにぎりを自分で2個も食べたよ」と話してくれ、ご家族と一緒に食べる食事は美味しく食が進み、家族団欒のひと時を過ごしていただけました。

 食後には、魚釣りゲームを行ない「おばあちゃん、何を釣るの。好きな魚を釣ってごらんよ」とご家族と相談しながら釣りを楽しんでいました。釣った魚でお菓子や日用品などの景品が当たり、ご家族に渡そうと微笑ましい姿もみられました。また、写真コーナーでは「紅葉まつり」に相応しく紅葉の中でご家族との記念写真を撮り、入居者さんの満喫の笑顔が見られ、撮影している職員も笑顔がこぼれました。紅葉の写真たてに写真を貼り居室に飾っていただいています。最後に「パン食い競争」を全員で行いました。車椅子の入居者さんをご家族が押し「パンはここにあるよ」と声を掛けながら白熱していました。ご家族の方や職員も運動会を思い出し懐かしんでいました。

 入居者さんとご家族と一緒に楽しいひと時を過ごすことができたことに感謝いたします。ありがとうございました。(西山)

IMG_2087IMG_0314

ささゆり通り秋祭り開催!(オータムフェスティバル) 

P1030309P1030284P1030302

 

 

 

 

 

 

 小原安立ささゆり通り(定員20名)では11月3日(火)12時から15家族29名のご家族をお招きし、職員を含め総勢52名でオータムフェスティバルを開催しました。今回のテーマは「秋に入居者さんとご家族と職員との交流を深め、花を咲かせる」です。
  食事のメニューは『おにぎり(鮭・シーチキン・こんぶ・ゆかり)・おでん(しらたき・玉子・ちくわ・大根)・漬物・フライドポテト・すまし汁・フルーチェ』です。メニューは入居者さんに好物を尋ね屋台形式で実施しました。屋台の隣には輪投げコーナーを設置し、成功した人には豪華景品をプレゼントしました。食事が落ち着いた頃、本日の目玉『うちわ風写真立て作り』をご家族と入居者さんと職員にて行い様々な花を咲かせました。
 食事では皆さん箸が進み、おかわりする方がたくさんおられ特におでんが大好評でした。そんな中「いつもお母さんは甘い物しか食べないんだ」と言っていた息子さんの前でおでんをぺろりと食べると、息子さんが職員を呼んで「見て見て!全部食べた!」とびっくりした様子で知らせてくれました。その姿を見て職員もほっこり花を咲かすことができました。
 輪投げでは一人で行くのが恥ずかしく、ご家族と一緒に来られた入居者さんでしたが、なかなか輪が入らずしょんぼりとしていると、職員が「もう少し前から投げていいですよ。内緒ですよ」と言うと輪が入り「やっと入た!」と大きな笑顔で喜んでいました。その姿を見てここにも一つ花が咲きました。P1030329
 本日のメイン『うちわ風写真立て作り』では、書道をやってもミミズ文字の入居者さんが自分の名前を漢字で綺麗に書くと息子さんが職員に、「見てください!これお母さんが書いたんですよ。」と言い、思わず職員が入居者さんと顔を合わせると大笑い、ここにもまた花が咲きました。沢山のご家族が参加して下さったかいもあり、ここでは紹介できないくらいの花を沢山咲かせることができました。
 寒い日が続く中、当日は晴天に恵まれ、ご参加くださいましたご家族の皆様には感謝いたします。ありがとうございました。次回は2月7日(日)に開催を予定しています。沢山のご家族の参加をお待ちしています。(石原 介護員)

 

 

「おどやな」で美味しいひと時を楽しみました!  

 

IMG_0259 IMG_0243 IMG_0250

平成27年10月19日(月)入居者さん2名と職員2名で豊田市小渡町にある「おどやな」へ昼食を食べに出掛けました。この日は絶好の行楽日和で、お店は矢作川沿いにあり屋外のテラスで矢作川のきれいな景色を眺めながら、おいしい鮎料理を堪能しました。お店の方からはとても親切に席へ案内して下さり、メニューの説明も分かりやすく丁寧にしていただきました。

おのおのメニューの中から、普段なかなか味わうことのできない焼きたての「鮎の塩焼き」や、鮎をまぶした「鮎ご飯」をメインにした御膳を注文されました。お二人共とてもおいしそうに鮎料理に舌鼓を打ちながら楽しいひと時を過ごしました。おひとりの方のお話によれば、お孫さんが小さかった頃に毎年遊びに来ていた場所でもあり、とても懐かしんでたくさんの思い出話しをして下さいました。

楽しい時もあっという間に過ぎてしまい、「また行きたいね」と話しながら地元の懐かしい山々や川を通り抜け思い出深く帰路につきました。

おどやなの皆様 楽しいひと時をありがとうございました。(平野介護員)

IMG_0441
                                                                                                

収穫祭!家族と食事会を開催!

DSCF2970 DSCF3027DSCF3029

 

 

 

 

 

さつき通り(定員:20名)では、10月17日(土)集会室にて11時半より、12家族19名のご家族をお招きして、ショートステイ1名、ボランティア美心会3名、職員を含め総勢56名で食事会を開催致しました。 

まず朝食後に、女性入居者さん全員に化粧をすると、照れながらも表情はほころんでいました。9時をすぎたところ突然ご家族が2名来て下さり「何か手伝える事があればと思って早く来ました」とお手伝いを申し出て下さり、豚汁作りなどをお願いしたところ手際良く職員と一緒に作って下さいました。ボランティア美心会の3名の方も来て下さり、入居者さんとおしゃべりをしながら楽しそうにポテトサラダを作って下さいました。

DSCF3033DSCF3036DSCF3047

 

今回の食事会は小原安立の畑で獲れた「じゃがいも・さつま芋・カボチャ・ネギ」を使用し、メニューは「きのこご飯・豚汁・フランクフルト・ポテトサラダ・かぼちゃプリン・さつま芋の茶巾絞り」としました。食事はどれも好評で「これ美味しいからもっといい?」とおかわりをされる方が多くいらっしゃいました。食事中は、日々の生活の様子を写真をスライドショーとして上映し「ほら、おばあさんだよ」と声を掛けられるご家族もいらっしゃいました。

10月は皆さんの地域でもお祭りや運動会などの行事があり、お忙しい中ご参加下さいましたご家族さんとボランティアの皆様には感謝致します。ありがとうございました。

次回の食事会は来年1月30日(土)を予定しております。たくさんのご参加をお待ちしております。

 

平成27年度 ボランティア交流会(第1回)開催!  

IMG_2898IMG_2901 IMG_2906 

 

●平成27年10月6日(火)の午前11時より、小原安立会議室にて ボランティア交流会を開催致しました。今年で3年目を迎えるボランティア交流会に今回は、9名の方にご参加いただきました。日頃より、当施設の入居者の方々の為にご尽力頂いているボランティアの方々と職員5名で、会食を交えながら意見交換を致しました。

●今回は、今年度上半期の小原安立『地域貢献委員会』の活動報告を行い、ボランティアの方々からは、地域や接した入居者さんの様子や情況を聞かせていただくなど、いろいろな角度から貴重なご意見・ご感想を頂戴致しました。職員も新たに視野を広げることができ、とても充実感あふれる交流会となりました。

●最後に、交流会でのご意見等を参考にし、今後の取り組みや活動への糧としてまいりたいと思います。ご多忙の中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。次回のボランティア交流会は平成28年2月を予定しています。今後ともよろしくお願い致します。    (平野介護員)

IMG_2910

小原スポーツフェスタに参加しました!

IMG_2842IMG_2869 IMG_2864 IMG_2872

 

 平成27年9月27日(日) 小原にある緑の公園にて、小原地区コミュニティー会議が主催した「小原スポーツフェスタ」に大会の協力員として職員5名が参加しました 。                                     

 このスポーツフェスタは、未就学児から高齢者までの各年代が3つの小学校区に分かれて参加し対抗戦を行います。競技種目は、綱引き・玉入れ・混合リレー等を競い合いました。最後は小原の地域キャラクター「おばラッキー」と全員でじゃんけん大会が行われ和やかな雰囲気のなか閉会しました。 

 私たちは競技には参加しませんでしたが、機械器具係り、審判・合図係りとして関わり地域の方たちと一緒に参加させていただき、清々しい汗をかくことができました。小原地区の皆様と楽しい経験をさせていただき、ありがとうございました。来年もぜひ、参加しますのでお声かけください。(富井相談員)

 

  IMG_2887

 

「長寿を祝う会」を開催!

P1020806 P1020837  

 ●平成27年9月18日(金)の午後2時より、小原安立の集会室において、敬老の日には少し早いですが、「長寿を祝う会」を開催しました。小原安立には、最高齢104歳の女性の方をはじめ、特養80名、GH6名の方が毎日元気に過ごしており、当日も入居者さん全員が参加されました。

●式典には、豊田市役所小原支所長の市川様をお招きし、豊田市から記念品とお祝いの言葉を頂戴しました。贈呈式後は、豊田市内の「若葉会」様による、「舞踊・大正琴」の演奏があり、一緒に歌ったり、手拍子をしたりと皆さん楽しんで参加されていました。市川支所長、若葉会の皆さま、ご協力ありがとうございました。また、今回の長寿を祝う会に際し、お祝い品をいただきました、豊田市長様、豊田市社会福祉協議会長様、山内純平商店様、当法人理事長さま、ありがとうございました。

●なお、当日の昼食は特性弁当を作りました。また来年も、皆さんで「うれしい・たのしい・しあわせ」を感じていただける「長寿を祝う会」が開催できるよう日々、精進して参ります。ありがとうございました。

IMG_0005

 

 

 

 

 

屋台村でご家族と交流を深める!   

IMG_1980

IMG_1984

IMG_1993

 

 

 

 

 

●小原安立ひばりヶ丘(定員20名)では、平成27年9月5日(土)の12時より14家族32名のご家族をお招きし、職員を含め総勢65名で昼食会を開催しました。今回のテーマは「夏の終わりに屋台で家族と交流を深める」です。

●メニューは『味ごはん(鮭と大葉、しめじとシーチキン)・から揚げ・たこ焼き・フランクフルト・味噌汁・カボチャスープ・水ようかん・パンケーキ』です。以前の食事会で人気のあったメニューを取り入れながら、小原安立の畑で収穫した野菜も使用し、屋台形式で実施しました。特に、味ごはんやカボチャスープ、味噌汁、から揚げは、おかわりをされる入居者さん・ご家族が沢山おられ大好評でした。

 ●食事の後は、当日受付にてご家族に「あみだくじ」に線を入れていただいたものを使用して、「抽選会」を開催しました。コーヒーメーカーが当たり「いつもはダメなのに今日はいい物が当たった」と喜ぶ声が聞かれたり、「これ、おばあちゃんにいいね」とブランケットやコップを入居者さんに渡すご家族もみえました。

●雨が続く日でしたが当日は晴天に恵まれ、ご参加くださいましたご家族の皆様には感謝いたします。ありがとうございました。次回は11月1日(日)に開催を予定しています。沢山のご家族の参加をお待ちしています。(村上介護員)