避難訓練&消火訓練をしました

こんにちは、小原安立 防災委員です!

6/27午後から小原学園、小原寮、小原安立の小原ビレッジ合同で避難訓練を行いました。

『職員駐車場で、置きっぱなしにされたモバイルバッテリーが高温で発火🔥

という、最近ニュースなどで注意喚起されている想定でした。

 

 

 

 

 

暑い日でしたので、ご利用者は室内で避難しました。

終了後に小原寮にて、消火訓練を行いました。

今回は技能実習生や特定技能の方も参加です。

 

 

 

 

 

いつ起こるかわからない災害。365日24時間体制の施設では、どの職員も消火器の位置や使い方を定期的に学ぶことが大切だと改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

移動販売がやってきた!

こんにちは、小原安立です。

毎週金曜日のお楽しみは・・🚙移動販売です!

待ちきれず、そわそわして玄関先でお待ちの方もちらほら(笑)

「♪♬♪~」🚙のスピーカーから音楽が流れて、玄関前に到着です。

今日も思い思いのお買い物をされて、満足そうにお部屋へ戻られました。

また来週もお楽しみに♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小原安立 管理課

*利用者に寄り添うケアを提供したい介護スタッフ募集中です。詳しくはHPをご覧ください

五月人形

「お雛様みーして」の4月3日も過ぎ、お雛様を入居者の方と一緒に片づけを行いました。

女の子の日が終わると今度は男の子の日です。

立派な五月人形の出番です。

飾り終わると「立派だねー」「かっこいいねー」と入居者の方と話をしました。

五月人形は男の子の誕生を祝うとともに、無事に成長し、強く、逞しく、賢い大人になるようにと願いを込めて端午の節句に飾るそうです。

お参りの度に入居者の方々と五月人形を眺めています。

これからも季節を感じられる催しやイベントを行っていきたいと思います。

ひばりヶ丘職員 村上

 

愛知県内社会福祉法人 合同福祉説明会 開催 

 愛知県内で福祉施設を運営する「5つの社会福祉法人」が合同で、福祉の仕事に関するイベントを開催します。

日時:3月10日(月)14:00~16:30

場所:Kurasott(くらそっと)ユウナル東海店

   東海市太田町下浜田137番地(ユウナル東海1階)

   「名鉄:太田川駅南口 徒歩すぐ」

※詳しくはチラシ福祉のお仕事カフェをご参照ください。

                                ↑こちらをクリックしてください。

私たち「昭徳会」も参加します。

福祉のお仕事に興味のある皆さん ぜひお越しください。

(◎来場者にはスタバカードプレゼント◎)

 

令和6年度ボランティア交流会

暦の上では春となりました。

今日2月7日金曜日、令和6年度ボランティア交流会を開催しました。

お世話になっているボランティアの皆様をお招きして今回は6名がご参加下さいました。

まずは小原安立の活動報告を行いました。年間行事やハチドリ活動

などの取り組み、ユニットごとの活動などをスライドで見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、ボランティアの方々の自己紹介をかねて活動内容を紹介していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶と小原地元のシフォンケーキを食べながら笑ってお話しながら交流出来ました。

最後は記念撮影!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入居者さんの皆様に笑顔と元気を下さるボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今日は雪が降る中お越しいただきありがとうございました。

今後とも長くお付き合いいただけることを願っております。

ささゆり通り介護員 宇都山

 

 

ICF研修第2回目を開催しました! 

ICF(国際生活機能分類)研修の第二回目を、オンライン(zoom)にて実施しました。今回の研修では、前回の内容を踏まえ、より実践的な視点からICFを活用する方法について学びました。現場でのICFを用いる際のコツや留意点について指導していただきました。

 

                    

 

 

 

これからもICFの理解を深め、日々の業務に役立てていけるようにしていきます。

 

奥田先生、本当にありがとうございました。

                     研修担当 長江

 

2024年 クリスマス会

12月23日(火) 小原安立にサンタクロースがやってきました。

グループホームと各ユニットを順番に回り、入居者さん達にプレゼントを贈ってくださいました。

 

 

 

                                                                                                                                             入居者さんも笑顔でサンタクロースを迎え、みんなで暖かい時間を過ごされました。サンタクロースからプレゼントをもらった後、名鉄学園 杜若高等学校のダンス部と吹奏楽部の皆さんによる、ダンスと吹奏楽の演奏を鑑賞しました。普段は演歌を好んでいる入居者の方々が、この日は学生方のダンスや音楽に目を輝かせ見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も、みんなで楽しくクリスマスを過ごせますように。

 

ひばりヶ丘 高木

おせち料理をいただきました

                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます!

1月1日 元日

お正月といえば「おせち料理」ですね。

最近では家で作る方も少なくなってきていると思います。私も作れないのでお店で購入したりしています。

昼食におせち料理をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お品書きを見ながら「豪華だね」「いっぱいある」「おいしそうだね」と入居者さんも喜ばれていました。

栗きんとん、黒豆、伊達巻、尾頭付きエビ、お赤飯などなど14種類もおかずがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これはうまいぞ」「これを食べて今年も元気に過ごさないかん」「おいしい」と笑顔の声が聞かれました。

 

入居者さんと職員と楽しい一年が過ごせるように支援していきたいと思います。

今年も一年よろしくお願いいたします!

さくらヶ丘介護員 村上

 

 

秋の家族交流会開催!

北の地域では初雪の便りも聞かれる今日この頃、朝夕の冷え込みの厳しさもひとしおでございます。

 

さて、11月9日にさつき通りユニットでは、ご家族様をお招きし「秋の味覚で彩られたお弁当を、入居者様と一緒に味わおう!」という、交流も兼ねた食事会を開催いたしました。

 

同じ食事を家族とともに味わうことで、昔のように一家団欒を楽しんで欲しいという願いを込めて、この会を開いたしました。 

 

 

 

 

 

入居者様もご家族様も職員も、みんなが笑顔あふれる素敵な会となりました。

職員一同、これからもご家族様と入居者様が関われるような機会を設けて参りますので、またご協力のほどよろしくお願いいたします。

皆様におかれましては、どうかご自愛専一にお過ごしください。

 

                        さつき通り 介護員 安藤

クリスマスムード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月に入り外もとても寒くなってきました。

小原安立では24日のクリスマス会に向け装いを一新☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集会室もカラフルに飾り付けしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用務員さんが自宅のツリーを持ってきてくださったので集会室に飾らせてもらいました。とても大きい!3メートル近くあるツリーはとても立派です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これは大きくて立派だ」「かわいい飾りがついてるね」と入居者様にも好評です。24日はサンタさんの来訪や杜若高校生徒さんによる催しなどクリスマス会を盛り上げていきたいと思います。

さくらヶ丘介護員 村上